水道屋コラム 蛇口トラブル その2

水道屋コラム 蛇口トラブル その2

③台所蛇口
一般的な台所の蛇口は大きく壁付と台付の2種類に分けられます。
壁付は壁の中の給水給湯管に蛇口を取り付けるもので、台付は流し台の穴を通して取り付け、シンク下で湯水管に接続しています。台付には一つの穴を通すワンホールタイプと二つ穴のツーホールタイプがあります。

水道屋コラム 蛇口トラブル その2
また吐水口にシャワーがついているもの(ノーマルなストレートのものと切り替えも)、シャワーホースがついていてヘッドを引き延ばせるものや、浄水器付き、別置きの浄水器や食器洗浄機等に湯水を分岐できるもの等があります。
現在では上記の多くがレバーハンドル式になっており開け閉めや温度調節が容易で、汚れた手でもハンドルを汚すことなく操作が出来ます。
主なトラブル:レバーハンドル式は、水栓本体内部に組み込まれているカートリッジという部品があり、その部品の水、湯、吐水の3つの穴の開け締めを行う事で吐水止水、温度調節を行っていますが、そのセラミックで出来た蓋の摩耗による劣化で水漏れを引き起こします。
吐水パイプが左右に動きますが、パッキンの劣化や金属疲労、摩耗等でスパウト付け根から水が漏れます。これは水を流した際に起こる水漏れです。
シャワーホース付きタイプではシンク下のホースからの水漏れも多く、水漏れに気付きにくく流し台の底板や床板への浸水や床下、階下漏水となる大きなトラブルになる事もあります。
他には、吐水口のフィルターに錆や砂が目詰まりを起こしたり、台付では取り付けナット等の緩みでのガタツキ、台の下の湯水管や、食洗器等の分岐部分での水漏れが主なトラブルです。

Follow me!