清水町 Y様 トイレ水漏れ
清水町徳倉 Y様 トイレ水漏れ部品交換




清水町徳倉にお住いのY様より、トイレの水漏れで床が濡れてくるので見に来てほしいとお電話を頂きました。
お伺いしいろいろ見てみると、タンクの水を流すとタンク下辺りから水が漏れ出てきます。
便器とタンクの隙間からの水漏れを疑いましたが、このタイプの便器では可能性は低い構造のモノでした。
タンクのフタを外して内部を良く見ると、2層式になっているタンクの、1層目と2層目の間の底辺りが水で濡れています。
何度か経験があるのでおそらくはあそこが原因だろうと想定出来ますが、確認の為タンクを外しばらしていきます。
ばらし終え見てみるとやはり想像通り、内槽の下部のある部分からの水漏れであることがはっきりしました。
製造工程で出来てしまう穴を蓋をして出荷しているもので、経年劣化どその穴から水漏れが起きてしまう事があります。現在は溶接して出荷されているそうです。
メーカーに確認をした所、まだ溶接したタイプの部材の供給可能という事で、付随する部品、別の水漏れを
おこしていたボールタップと合わせてお見積りをし、ご了承頂き、部材が入荷し再訪問にお伺いして来ました。
点検の際にばらしたのと同様に分解し、再利用する部品を取り付けなおし、他の部品を組み付けて取り付け直していきました。
何度もタンクの水を流しましたが、当然と言えば当然ですが、きちんと水漏れが収まり、本日の作業を終了しました。