トイレのつまり その1

水道屋コラム  トイレのつまり その1 主な原因について

水道屋コラム  トイレのつまり その1 主な原因について
いざトイレがつまってしまい使用できなきなるとこれ程不便な事はありません。
むかしむかしのいわゆるぼっとん便所とは違い、現行の洋式便器では構造上絶対につまらない便器なんておそらく存在しないでしょう。

現在はほとんどのご家庭の台所や洗面所、洗濯場や浴室などの排水は水を貯める構造になっています。(それぞれの排水の構造についてはまた詳しく書きます)
トイレも同様に下水管からの悪臭や硫化水素などのガス、害虫等の侵入を防ぐ為に陶器内部がSの字の様な入り組んだ構造になってそこに水を貯めているのです。また便器が乾いていると便が付着しやすい為、付着しにくい様に便器内に水を貯めておくという目的もあります。
真っすぐ縦に落ちていればつまる事などほぼ有り得ないでしょうが、致し方の無い事なのです。
大雑把に言えば、主にSの字の入り組んだ構造が原因!となりますが、Sの字だからこそ、またはそれ以外のいくつかの要因があります。

①大量の便、紙  ②物落ち  ③尿石、Pシール等  ④水量不足

次回コラムでそれぞれの詳細を説明していきます。

Follow me!