沼津市 管理会社様 洗濯排水つまり
沼津市原 管理会社様 洗濯排水つまり除去作業



本日のご依頼は、いつもお世話になっております管理会社様よりご連絡を頂きました。
アパートの一室で、洗濯をすると排水が溢れてくるというものでした。
築年数40年程の古いアパートで、これまでに何度も排水のつまりでお伺いしているアパートでしたので、ある程度配管の経路は把握していました。
アパートの多くはいくつかの配管が合流しており、台所の排水汚れのつまりが原因で、一番低い排水口=洗濯排水口から水が溢れ出てくるというケースがあります。そうなると作業も大掛かりになる事もありますが、こちらは台所等の排水管と洗濯の排水管が別経路になっていますので比較的作業は簡単かと思っていました。
洗濯排水のつまりの多くはトラップで洗剤カスに繊維クズ等がからまって詰まることが多く、ほとんどはトラップを外していけ場簡単に掃除が出来、つまりが解消します。
しかし、こちらのトラップは古い形式の為、トラップがばらせませんでした。
隙間的にそのまま思想も困難でしたので、ローポンプを使って圧力でつまりを押し出す事にしました。
何度かローポンプ作業を繰り返しましたが、洗濯の排水を流すとまだ溢れてきてしまいます。
さらいいろいろトラップ内部を見てみると、横引きになっている配管の奥でつまりが発生している様でした。
そこで今度はトーラーというワイヤーを突っ込んでの作業に切り替えました。
5,60cm程奥のエルボ辺りが怪しく、そこを重点的にワイヤーを入れ作業しました。
結果、洗濯機の試運転し、排水を大量に流しても水が溢れ出てくることもなく、問題解決です。