函南町 U様 台所蛇口水漏れ

台所の蛇口の水が止まらなくなってしまったので至急来てほしいと、函南町仁田にお住いのお客様よりお電話を頂きました。
最速でお伺いしてみると、30年程お使いのツーバルブの壁付水栓です。
水側のハンドルが空回りをしてしまい水が止められない状態になってしまっていました。
数か月前からポタポタ水漏れが酷くかなりきつくハンドルを回してだましだましお使いになり、いよいよ止まらなくなってかなり焦ったとおっしゃっていました。
ハンドルや内部部品を分解し点検してみると、やはり内部の金属部品が削れて、ネジ山が無くなっています。
長年使用していると、まずパッキンが劣化し軽く回しただけでは漏れてしまうので、力を入れてハンドルを締め込みます。それを毎日毎日何百回、何千回と繰り替えすうちに金属部分同士がこすれあって削れてしまうのです。
スピンドルという金属部品のネジ部分が削れていると同様に、本体内部のネジ部分も削れてしまっているので、こうなっては本体ごと交換するしかありません。
この様な状況をご説明したところ、前々からシングルレバー式にしたいと思っていたとの事で、TOTO社のTKS05311Jでお見積りさせて頂きOKを頂きました。
この蛇口も他の蛇口と同様、常に在庫を欠かさぬように補充しておりますので、即交換作業に入らせて頂きました。
古い蛇口をばらしていくと、壁内の配管が結構錆等で傷みかかっていましたので、入念に掃除をしました。この作業を怠ると後々水漏れを起こしてしまいます。
新しい蛇口を取り付け後お客様に使用して頂きましたが、とても使い勝手が良くなり、これまでのストレスも無くなって良かったと喜んで頂きました。