沼津市 H様 トイレ水漏れ
沼津市大岡 H様 トイレ水漏れ部品交換


1年ほど前、台所の蛇口の水漏れでお世話になりました、沼津市大岡のお客様より、今度はトイレのタンクの中でシューシュー音がするので修理をお願いしたいと、リピートのご連絡を頂きました。
トイレは20年近くご使用で、伺った際もタンクの中からシューシュー音がしており、便器を見ると水がチョロチョロ流れてきてしまっていました。
タンクのふたを開け中を見てみると、水を出したり止めたりするボールタップという部品が不具合を起こし、水を止めきれずオーバーフローを起こしていました。
シューシューという音は水が漏れ出ている音でした。
ボールタップは10年以上使用されていると、今回の様な不具合を起こす事はよくあります。その際タンクの外に溢れ出てきてしまっては大変なので、止まらなくなった水は、オーバーフロー管という煙突上の筒に入り、そこから便器内に水を流す仕組みになっているのです。
タンク内を見なくても、便器内に貯まった水がゆらゆらしていたり、ツーっと水がつたっていることを確認でき水漏れに気付く事が出来るケースもあります。
お客様にタンク内部の構造説明、今回の故障原因、改善方法=今回はボールタップの交換という事になりますが、ご説明刺せていただきご理解頂きました。
またボールタップの交換のお見積りにもOKを頂き、在庫で持ち合わせていたSANEIのマルチボールタップに交換作業させて頂く事になりました。
メーターで止水し古いボールタップを外します。
新しいボールタップを取り付けるのですが、フロートバルブが真っ黒に溶けだしてきている事に気づき、お客様にも見て頂きました。お客様もしっかり直しておきたいとの事でフロートバルブも一緒に交換させて頂きました。
通水後、水量調整をしつつ動作確認も問題無し、給水の繫ぎ箇所等の水漏れの点検もしっかり行い、作業周辺の清掃をし作業終了しました。